今までいろいろやってきたけど・・
AV機器の搭載に関するページ
を作って情報をまとめてみたいと思います。

いまや、キャンピングカーに搭載したいモノとしてはテレビ、ビデオなどが圧倒的に多いのではない
だろうか? アウトドアを楽しみに来たんだから文明の利器は使わずに自然を楽しみたい!
それも一理ある!否定するどころか僕だってTglobeで出掛けた時にはまったく使わない時の方が
多いかもしれない。(笑)
だけどね・・ ウチの妻は違うのだ!
「嫌いじゃないけど見たいTVがある・・」「TVは見れる所なの?」 そうなのだ!
ウチの妻はインドア派なのである。
「やっぱりTglobe買って良かった!」って思って欲しいし楽しんでもらいたい!
僕が外で飲んだくれている時にも室内で快適に仕事の疲れを癒してダラダラして欲しい。

幸い僕は家電機器に関する仕事をしているので普通レベルの方になら説明できる知識くらいは持っているつもりで
す・・(不安だけど・・)
ここで重要な事は僕が使っているAV機器はほとんどが家庭用を目的として作られていると言う事を
心してご理解ください!そして僕がやっている使い方はメーカーの想定外の使い方をしているので
それなりのリスクも自分の自己責任で使っています。
その点をご理解の上、興味のある方は、僕の家電ワールドにお付き合いください!






まずは最初に100V電源について
まず、100Vの機器を使うには、当たり前だけど100Vのコンセントに挿さなければ使えない。だから確実なのはキャンプ場の100Vのコンセントにつないで楽しむのが無難。 しかし、それでは100Vのコンセントが無い所では使えないのでインバーターと言う商品を使って12Vのバッテリー電源を100Vに変換して使う事ができる。
詳しくは当HPのインバーターの項目を参考にして欲しい。
インバーター
インバーターは 2980円〜数十万円のモノまで多数あるが、もっともリスク少なく電気製品をつかえるのが正弦波タイプだが価格は高価! カー用品屋でよく見るのは全てが短形波や疑似正弦波と言うタイプで一部使えない機器がある。
使えるW数も重要でゆとりを持ったものを選んで欲しい。
インバーター遍歴が多い僕としては最初から信頼できる正弦波タイプを選んでいれば苦労がなかったなぁ〜と、今まで投資した額を考えると思うのである・・ 

ちなみに現在、僕が使っているインバーターは短形波タイプです。これで動いている機器に関して、コレより説明を始めます。
未来舎 正弦波インバーター FI-S126 12V 125W ちょっと高いけどコレの250Wが欲しい!
セルスター 大容量インバーター DAC-1000/12V 現在、僕の使っているインバーター

テレビの事
やはり主役であるTVから話していきます。
地上デジタル放送が開始されて電機売り場にブラウン管TVはほとんど売られていない現状から、ここでは液晶TVに焦点をあてて行きます! 参考までに「プラズマTVは?」 って思う方もいらしゃると思いますが、現在、37インチ以下のプラズマは存在しないためトレーラーに搭載する常識的サイズでは無いと判断します。(カスタムカーのジャンルではいらっしゃいますが・・)

ここで大きく分かれるのがカー用TVと家庭用TVです。
カー用TVは12Vからも電源が取れて使いやすいと思います。しかし、価格が高価なのと9インチ以下がメインになるので大きさ的には「ちょっと物足りない」 しかし、ポータブルナビゲーションなど、室内と車で共用できるモノなら高くてもナビとしての利便性に投資する価値が有るとおもいます。

家庭用TV は現在 13〜20型を使っている方が多く、今後もスタンダートなサイズになってくると思います。以前は13インチのアクオスを12Vで駆動する改造が流行りましたが、僕は反対です。
メリットは電気ロスを減らす事ですが破損の確率が飛躍的にUPします。(実際に壊した)
それにアクオス13インチはほとんどのインバーターで使えて使用する電力もTG照明2個分くらいです。出来るだけ100Vのノーマル状態で使った方がトラブルは少ない気がします。

最近までデジタルチューナー搭載型は高価でしたが店頭でも5〜8万くらいで購入できる価格になってきました。以前は安いアナログ液晶を買ってデジタルチューナーで楽しめればいいや!ってな考えでしたが個別に使うよりも単体の方が電気は使わないようですし、これから話を進めるデジタル放送を見る!といった観念からも、これからTVを考えている方にはハイビジョンTVがいいと思います。

お勧めは、やはり電機の消費が少ないアクオスです。カタログ値はそれほど各社変わりませんが標準モード時の電力消費が圧倒的に少なかったのです。(計ってみました。)
僕の13型で15W位(標準モード) 16型のDチューナー付きでも35W位(標準)で使えました。
限りあるバッテリーで長時間見るには省電力は効果絶大です。バッテリーで使用時は映像モードをスタンダート、標準モード(各社呼び名は違う)に設定して必要以上明るくしない様にするとかなり節電できます。
【送料無料】シャープ(SHARP) LC-16E5-B AQUOS 16V型地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ 僕個人はBEST!
シャープ【送料無料】13V型地上・BS・110度CSデジタル液晶テレビLC-13SX7★AQUOS!【LC13SX7】 デジタル搭載最安値?
SONY 16V型デジタルハイビジョン液晶テレビ(シルバー) BRAVIA(ブラビア) KDL-16M1-S SONYの多機能モデルも魅力的

DVDレコーダー&チューナー
すでにアナログTVを持っているならチューナーを追加して、デジタル放送を受信してみましょう!
もちろんアンテナは必要ですが受信できればアナログの時とはまったく違う高画質でTVを楽しむ事ができます。
ここでは地デジを受信する事にも触れていきますが、我らキャンパーにお勧めなのはBS/CS放送でしょう。
衛星放送なら南西の方向に障害物が無ければ何処でも受信できる確率が高く地デジの電波が届かない地域でもTVを楽しむ事ができます。昔は買い物チャンネルばかりでしたが最近では週末などはコンサートやドキュメント番組、スポーツなど地上波では少ない番組が多いし、有料チャンネルなど契約していれば出先で見る事もできます!(B−CASカードを忘れずに!) 我が家ではデジタル放送を受信する為にハイビジョンレコーダーを載せている。当時は高かったが最近ではチューナー単体で買うより安い場合も多くなってきた。だから今買うならハイビジョンレコーダーがいいと思う。
これの良い所はキャンプ場などでTGを切り離し、受信させたら録画して買い物や観光などを楽しみ、夜に録画した番組を見る事が出来るのだ!結構、便利!
アドバイスとしてトレーラー専用にするなら各社違いはあるが、自動ダウンロードやクイックスタートなどをオフにしておくと余計な電力を使わずスイッチも早く切る事が出来る。(HDD保護の為にも良い)

現在のお勧めは単機能を重視して、最安値の機種をセレクトしてみました。両者とも現在売れている主力機種です。
【COM-S】AQUOSファミリンク対応250GBハードディスクレコーダー◆DV-AC82 08モデルも安くなってきましたねぇ〜
数量限定!パナソニック DIGA/ディーガ HDD搭載ハイビジョンDVDレコーダー DMR-XP12 パナも使いやすい!HDDにたくさん残したい方に!
DIGA DMR-BW730 いっそ、ブルーレイに?

DVDプレーヤー
このDVDプレーヤーも4980円〜15800円と価格の幅があるので初心者はどれを選ぶか苦労している方も多いジャンルです。
上でレコーダーの事を書いているので矛盾しているかと思われますが、違うんです!
じつは、レコーダーが約45Wくらい消費するのに対してDVDプレーヤーは5W弱の消費電力なんです。その差、約5/1です。家では気にしない電力でもバッテリーの消費が5/1なら凄い事でしょ?

ここで我が家のDVDの使い方を紹介します。
1  出掛ける前に家で見ていない番組をDVDに高速ダビングしてTGで見る!
2  出掛ける時にレンタルDVDを2泊3日で借りて、TGで楽しみ帰宅時に返却!
3  暇な時にTGでDVDを見る!

以上の3点くらいですが、DVDを見るだけでレコーダーを使っていたらバッテリーの電気がもったいない! そんな訳で僕はレコーダーの他にDVDプレーヤーも使っています。

それでは価格の違いに関して書いて行きます!
まず、最安値の4980円〜7980円に多いタイプ
主に台湾製や韓国製が多い!性能が劣る事は粗悪品以外はないが市販されているDVDやレンタルDVDを主に再生する事しか出来ない!
価格の差は出力端子の多さで違いがある。(D端子や光出力端子などの有無)

7980〜19800円くらいになると国産メーカーのモノが増える!
各社とも、レコーダーも発売しているので日本でデジタル放送に採用されている著作保護に対応
している!(1年以上前は各社バラバラです。)
通称 CPRM とか VRモード対応などと言う呼び名で表示してあるのですが、デジタル放送のDVDへのダビングは、このフォーマットでしか記録出来なくなっています。
ディスクもCPRM対応のモノしか記録できない。この事から前記のタイプだと再生出来ない事が多いのが判って頂けるかな? 現在、この方式で録画されている家庭が増えている訳で、知らずに安いDVDプレーヤーを買って失敗した!てな方が増えている。

だから、一部を除き国産メーカーのDVDプレーヤーを購入する事をお勧めしたいのだ。
しかし、キャンピングカーで使うとなると出来るだけ小型の方が都合がいい!
今後、国産も小型化してくれる事を祈っているのだが・・・
AVOX DVDプレーヤー [ACP500R] 現在知っているかぎりではCPRM対応最小かな?国産じゃないけど結構信頼できる。
パナソニック【送料無料】DVDプレーヤー DVD-S50★Panasonic【DVDS50】 パナソニックがもっとも多くのディスクに対応!DVD−RAMも使える!

アンテナについて
アンテナについて、、ここでは僕個人が思う事を勝手に書いて行こうと思う。
なんと言ってもTGLOBEも車輪が付いているので、車な訳で、車載用の格好良くて性能の良いモノも多々あるからだ。 基本的に車載用は地上波が中心! アナログ、地デジ、ワンセグを受信する事にもっとも重点を置いている。(最近はワンセグが多いが)
だけど、アンテナ自体はそれほど高性能ではなく、チューナーの性能に依存していてダイバーシティー方式(4本のアンテナで受信し、もっとも感度が良いアンテナを瞬時に1本選んで映すタイプ)
そして、配線が案外面倒で価格も高め? そこで僕は家庭用のアンテナを使う事にしたのだ。

それは我々トレーラー牽きには移動時は乗れないので固定時に見る事が自走式キャンパーさんと違う点。牽引時にはあんまり都心でゆっくりしていないし高速Pや道の駅では地上波が入る所も少ない。(涙) 今後の地デジ移行も考えてアナログ放送を受信する事はあきらめて僕はフルデジタルで受信する事にした! ここでのテーマは、どのような商品が有って、どう使うか?です。

地上アナログ
コレに関しては現在、もっとも頭が痛い問題なのだが、先陣の方々のアイデアや現行の方法を用いてもデジタルの鮮明さには敵わないだろう。全国主要都市で地デジ放送が始まり地デジが映らない地区ではアナログも映りにくいし大型のアンテナを装備するのも大変! 僕は諦めました・・

地上デジタル
今回はこの放送にターゲットを絞りTGを買う前から試行錯誤してきました。
現在、デジタル放送はUHFで送信していますが、アナログ放送でもUHFは利用しています。
その為、混信をさける為に発信基地が少なくアナログ放送とは違った方向から送信する事で混信を防いでいます。基本的にUHFアンテナは指向性が強く向けた方向の電波だけを受信するように以前のアンテナは設計されていましたがアナログは垂直波波、デジタルは水平波なので最近の地デジアンテナは若干指向性が広く水平波を主に受信出来てコンパクトなのが特徴です。
「これなら使える!」 そう思って購入したものの、いざTGに付けて見ると方向合わせが難しい。
おまけにポール(棒)などで高く設置しないと360度回す事が出来ません。 角度切り替え可能なモノも有りましたが、屋根に固定して動かす事から廃案!
そこで、目を付けたのが無指向性の地デジアンテナです。
マスプロ 地上デジタル放送用 卓上アンテナ屋内・屋外両用Top Ten TT2B
YAGI DUCA

上の2点が無指向性アンテナです。僕は現在、後者のYAGIアンテナを使っています。
マスプロのアンテナも基本性能は一緒だと思いますがUHFブースターが同梱されている事と
BS/CSの混合機がアンテナ本体の下にある事です。これは現地で衛星アンテナを出してセッティングする時に重宝します。(アンテナの下に配線するだけ)

トレーラーに限らずキャンピングカーの利用を考えると自宅駐車場で寛ぐ事も多いかと思います。
そう考えるとセッティングは自宅で映る事をメインで考えてもいいかな?と思っています。

注意事項としては、アンテナ線の配線はモーターの近くには引かない事!(僕はやっちゃいましたが) 水道など使うとノイズが入ってTVが映らなくなります。

BS/CS
これが我々キャンピングトラベラーには重宝する放送だと思います。
南西方面に障害物が無ければ受信できる確率がもっとも高いのです。
問題はアンテナの種類が少なくセッティングが面倒!位置合わせがシビアなのです。
一発で受信出来る時もあれば1時間掛かっても受信出来ない時とかあります。
そんな時は諦めて酒でも呑みましょう!(笑) まぁ、それで終わってはつまらないので
最近、BS/CSチェッカーなるモノを購入。今日試してみました!
アンテナを動かしながらメーターと音で判るのでモニターを見ながら位置合わせするのとは、まるで違ってラク!便利ですよ〜
BSデジタル・アナログ/CS110℃対応レベルチェッカー
BS/CS受信の最終兵器が自動追尾アンテナ! 今日、使ってみたが思った以上に凄い!
多少、作動時にゴロゴロと音がするが自車が動いていなければ時々しか作動しない。
チューナーのスイッチを入れて10秒くらいで位置合わせOK!驚き!
BS/CS自動追尾アンテナ

詳しくはGOODSレポートで詳細を公開します。


配線類
機器類に関しては各自の方の考えや予算があるだろうから参考程度にしてもらえれば幸いです。
それでは、配線類の事に関して話しをすすめます。
BS/CS.地上デジタル&アナログを受信出来るように配線をアンテナにつなぐ必要は、現在家庭でもアンテナケーブルを使って配線する以外手だてが有りません。(涙) 
映像を電波で送信する事は出来ますが電波を電波で送信する事が出来ない為、我々トレーラー&キャンピングカーでTVを見る為には必ず配線を引いて必要な電波を機器のチューナーに接続します。

まずはアンテナケーブルですが、3C 4C 5C と言う太さの異なるケーブルが存在します。
この中で最近はBS/CSに適している4Cをお勧めします。理由はアナログ、デジタル共兼用で使えるからです。
しかし、最近では能力は4C同等で極細のケーブル(接続端子付き)が出回っているので出来合の長さのケーブルを使うのであればコレも良いと思います。欠点は有りませんが、自由に切って端子を配線する事が出来ない事でしょうか?(専用端子が無いので) 
エレコム スリム アンテナケーブル 5m【AV-ATSLL50】
エレコム ネジ式 アンテナケーブル 5m【AV-ATNJ50】
端子に関しては昔ながらの端子も有りますが(抜けやすく接触不良を起こしやすい)
現在では、出来るだけF型と呼ばれるネジ式の端子を使った方が抜け防止と接地面積が大きい事で有利です。
次に必要なのは分配器&分波器 非常に良く似た商品で、現在店頭でも質問がもっとも多い事なので簡単に説明します。(家庭用でも同じです。)

分波機
混合されたBS/CSと地上波を分けて機器に有るそれぞれのアンテナ入力へ配線する為に必要。
東芝 屋内用V・U/BS・CS分波器 HSF-BCS
分配器
混合された電波を2つに(同じ電波)供給する!ただし電源が通過していないと片方しかBS/CSが流れないので(電源供給の問題) 分波器と同等になってしまう。(難しくなるので今回は省略させて頂きます)
日本アンテナ 2分配器[全端子電流通過] FPD-2P 
あとはアンテナの問題になるのだが車外から混合させて室内に入れた場合とBS/CSと地上デジタルを別々に引き込んだ場合とでは上記の機器の必要性が変わってくる。
個別に配線  分波器、分配器、必要なし
混合して配線  分波器、分配器のどちらかが必要

個人的では有るが、分波、分配器の必要があるなら全端子電流通過型分配器を買っておけば万能に使えるハズである。(少しだけ高い)
日本アンテナ2分配器(全電通タイプ)WDG-2P


テーブルタップ
AV機器の待機電力は馬鹿にならない! 多分、僕のTGlobeに搭載している電気機器全てをつないだらこのタップがあと2ヶは必要・・(苦笑)

とくにデジタルチューナー系は待機電力も多め!使わない時は出来るだけ電源を抜いておきたい。
しかし、コンセントの抜き差しは面倒なのでスイッチ付きの節電タップと言うのを使っている。
 
テーブルタップ ここを見ても沢山あって楽しい!

写真に写っているタップがコレ!差し込みごとにスイッチが付いているので必要な機器のみ使えて便利! 差し込みが横なので配置しやすい。
今後、AV機器系、生活家電系、充電器系など用途によってタップを分けて配線しようと思っている。
雷サージフィルターや電流計などが付いたタイプも有ってホームセンターなどで見ていると結構面白い! 
車用みたいにコンセントとスイッチが別々に離れていたら配線もスッキリできるのだけど・・
現在、いいアイデアがないかなぁ? 

準備中





トップへ
戻る