GOODSレポート
日記として記載していたコーナーをGOODSレポートと言う形で更新していく事にしました!
あくまで個人的な狭い視野ですので所有物の独裁的判断が多いです!(笑)
その点をふまえてご覧頂きます様、お願いします!


家電機器が好きな僕はTGにも沢山の機器を持ち込んでいる。TGでコレなのだから家にはどれだけの家電製品があるのかは皆様のご想像にお任せして話を進めていく。
現状のTGだが今回、アクオス13インチを強化するべくハイビジョンレコーダーの搭載に踏み切った!と言っても家で使っていた古いモノが調子を悪くした為、(HDD破損?)最新型の導入をしたのだ!チューナーだけでも使えるだろうとTGに持ってきて接続したら、なおってしまった!ガ〜ン(涙)しかし、本来このハイビジョンHDDレコーダーはTG予備軍時代に納車されたら搭載予定だったモノなのです。しかし、あまりに便利だったので家で使い始めたら手放せないようになりそのまま使っていました。結果としてHDDに録画してあった番組は膨大な量だしソーラー発電で10A位なら毎日充電してくれるのでBS放送の録画したい番組がある時は電源を入れたまま出勤して録画している。

追伸!デジタルTVやレコーダーを買ったら是非体験して欲しいのが「e2スカパー!」である!
BSアンテナとデジタルチューナー搭載機器があれば受信できるので試してみてくださいね。

登録すれば16日間は無料で見れるので大型連休の時やキャンプでBSを楽しむ方はタイミングよく申し込むといいです! 手順は機器に付属しているB−CASカードのナンバーを登録するだけ!
こちらから詳細をご覧下さい!
今なら16日間無料で見られます! e2 by スカパー!おまかせプラン
そういう訳でウチの駐車場では地上デジタルが受信できないのでBSアンテナを発電機の上に置いて、100円均一で買った洗濯機用のカバーを掛けて雨対策をした!BS/CSがバッチリ受信できるので暇な時にはTGで取りだめした番組を楽しめる。ソーラー発電でデジタル番組を録画!電気代はタダである!しかし電気はある程度使うのでバッテリーの残量には気をつけている! フレーム上にあるのは次に紹介するソーラーライトのパネルを外に置いて充電している所です。
先週、近くのホームセンターの改装売り尽くしセールでこんなモノを購入した。5千円くらいで売られていたモノだが値下げ処分作業のオニーちゃんに「これ、安くしてくれる?」って聞いてみたら少し考えて1000円の値札を貼ってくれた!
左のソーラーに単三バッテリーが3本入っていて、これを充電してLEDのライトをスイッチで点灯する仕組みだ!家で使おうと思ったが意外に使い道がなく、TGに持ってきた!コードは8m入っているので日のあたる場所に設置して室内灯に使う事にしたのだがパネル部が防水ではなかった!(涙)しかしパネルにコネクターを挿して使えるのでパネルを充電して室内に持ち込み使う事にした。だけど、思ったより暗かった。睡眠時の常夜灯になら使えそうだけど・・
これがソーラーライトの明かりです。LEDが8個も入っているとは思えない暗さ・・出入り口に設置しているLED1個のセンサーライトの方が断然明るい!テーブルの上に付けて読書くらいは出来るかと思ったらムリ!
今の所、バッテリーを使いすぎた時や雨が降ってソーラーが発電しない時の夜はLEDのペンライトを天井のカーペットにクリップで吊るして使っている。ダウンライトみたいで旅先で先に妻が眠っている時などに便利!
最近、室内のライトに凝っているのだが、ど〜も気に入った商品がなかった!LEDは電気の消費が少ないので電池式なら配線も使わずいいと思うのだが、必ずと言っていい程ボタン電池が使われている。(主にLR44)コレって結構高い値段の電池なのが嫌だったし安売りもしていない!だから単三か単四電池が使えるタイプを探していたのだが懐中電灯タイプかヘッドライトタイプばかりで価格も高い!
いろんな店を物色していたのだが、我らトランキルフリーク御用達のアメリカンスーパー、コストコでコレを見つけた!まだTGに使っていないのだがマジックテープが付属していてどこでも簡単に取り付けできそうである!気になる明るさもLEDが5個入っていてとても明るい!しかもHI/LO 2段階の明るさ切り替えができる!
3個入りで2093円(電池9本付き)なので1個は家の玄関に使って(コレが口実だったけど!)2個はTGの天井に貼って使うことを考えている!
YAGI 地上波デジタル用UHFアンテナ「 DUCA 」と言うアンテナを買ってみた!以前にも、いろいろなアンテナを試してみたが指向性アンテナがほとんどであり、トレーラーの様に動く物体に付けるには毎回、角度調整が必要!そこで360度無指向性のアンテナに目を付けていたのである。無指向性アンテナと言うのは以外と少なくボート用の小型のモノがあるのだが数万円と高価なのでパス!以前から使ってみたかった「DUCA」を¥8980で購入した!

さて、使ってみたのだがウチの駐車場は建物に囲まれていて電波の状況はあんまりよくない。僕のワンセグ携帯のTVも室内ではダメ!TGの中で試してみた所、映像は映らなかったが各放送局の信号はキャッチ出来た!次に室外に出してみると2局が映ったのは満足!以前の地デジアンテナはすべて映らなかったのだ!コレなら12・1〜のエリア拡大後に期待が持てる。やはりTGはcasitaと違って室内の断熱材がアルミ系だしブラインドなど電波を遮断されるのだろう。

しばらく、テストしてみて現在は後部バンパーに取り付けてあります。TG駐車場では当初、2局しか入りませんでしたが(神奈川県横浜市磯子区です!) 現在は NHK NHK教育、TVK、日テレ、TBS,フジTV、テレビ朝日、テレビ東京が良好な状態で視聴可能です。(3月8日現在) メーカーの資料などを調べた結果、360度無指向性ではあるが正面がもっとも感度が良い事がわかり調整してみたらブースターを使わずに受信できました。
他の形のアンテナだったら調整出来ない方向だった!(簡単に回すだけ!)

YAGI DUCA
LEDライトの取り付け?は付属のマジックテープでココに付けました!夜でもコレ1つで全体が照らせるし3個も入っているからクローゼットやシンク下などに付けると便利だと思う!
単4電池3本で使用出来る時間は約10時間位かな?
我が家のタープ!
最近、カーサイドに取り付けるタープがジャンル化しつつある。本来は車(ワンBOX車など)のサイドに付けて使う物だけど、T.globe オーナーさん達には必須のアイテムになっている!
主に ogawa campal 社のカーサイドシリーズ★スプリングセール★★送料無料!!★OGAWA CAMPAL(小川キャンパル) カーサイドリビング SW 2321【カーサイドタープ】 を愛用している方が多いのだが、当初、写真のタープは予備軍時代にオーナーズミーティングに参加した時、感化されて買った物である。 
スポーツオーソリティーのオリジナル商品、カーサイドルーフSports Authority(スポーツオーソリティ)カーサイドルーフと言う低価格な商品ですが雨よけや日よけとしての機能は十分!この時は雪の降る時に使ったが風を遮る事が出来ないので寒かった!主に夏に利用するのならコレでイケルと思います。
さて、コレが我が家の次に購入したロゴスのカーサイドタープです!ロゴス UVカージョイントタープ?Z 新型が出た関係で(ウチが買ったタイプね!)リンクが切れているかもしれませんが、これが組み立てが凄くラクなのだ!骨組みの構造が折りたたみ傘と同じ構造になっている!と言えば理解して貰えるかなぁ〜?
欠点があるとすれば、折りたたみ構造の為、収納状態が大きめかな?
しかし、慣れれば短時間で組み立てられるのは雨の撤収時などは助かる! 同構造のスクリーンタープも便利に使っているので  ★新商品★★送料無料!!★LOGOS(ロゴス) UVクイックスクリーン3027FR-H 71457580 【タープ】しばらくは車の中で出番を待つ事になると思う。
今回の主役であるロゴスの最新型カーサイドタープがコレ!LOGOS(ロゴス)カーサイドルーフ2422FR-Z(Navi付)(難燃加工)No.71800989
今までの同商品と大きく違うのが正面からの出入りが出来る事!以前からこのレイアウトは僕の理想であったので、見つけた時には速攻で購入した訳!(勿論、カミサンの顔色はうかがったけど・・)
正面は今回巻いているがポールを立てて使う事もできる。サイドもふさがるので出掛ける時は締めて買い物に出掛けた!
内部は広いとは言えないが今までのタイプと同等なスペースなので不満はない!今回は明け方に雨が降ったが濡れた物はなかった!サイドの窓もあるので全て開けておけば開放感があって狭い感じはないがテーブル置くとドアの開閉も考えると狭い。今後は小型のテーブルで対処したいと思う。
日中は日差しも強く夏並の汗ばむ陽気であったが中が蒸れる事も無く合格かな?きちんと日差しから守ってくれました!

問題があるとすれば車と違いTGは車高が2.35mあるのでサイドにペグを打てなかった事くらいかな?しかし、コレは工夫すれば固定するのは簡単だと思う。下を固定できればTGの屋根に吸盤を付けなくても風で飛ばされる心配はないように思うのだが(TGの角のまるい所って吸盤が付かないんだよねぇ〜明け方に外れてました!) 
前方から見た所です。今回は固定しないでカーテン状態です!もう少しピッタリと付けても良かったかな?たぶん今後はコレを使う機会が多くなりそうです!冬場も足下の隙間をなんとかすれば暖房も有効かも?僕の大好きなTG前で酒を呑むのも楽しくなりそうです!
ウチの駐車場では回りの車の駐車状態によって映るチャンネルがコロコロと変わる。
解決策はアンテナを高く設置すれば解決出来ると思うのだが、カッコ悪いし走行時のバランスも悪そうなのでブースターを使って電波を安定させようと思っていた。
誤解があるといけないので書いて置くが、決して映らないチャンネルが映るとか、電波が受信出来ないのに映ると言う商品ではない!地デジに関しては効果が見込めるのは「ブロックノイズが入る」とか「映ったり、映らなかったり」と言う、電波は来ているのだが「あと、少しだけ強ければ・・」と言うレベルがある時に威力を発揮出来ると思う。
ただ、ここまでやってダメならば諦めも出来ると思うのだ! ウチの駐車場の現状を報告するならば夜の満車時にアンテナは1m以内を車のボディーに囲まれる状態になる。(涙)
今までブースターの吟味は時間を掛けていたのだが大きいタイプばかりで1万円前後のタイプばかりであった。そして、正弦波インバーターではない、ウチのTGの100Vで壊れないか?が心配だった!
いつも、いろんな所のアンテナ売り場を物色していたのだがこの商品を発見して購入してみた!
結果、ウチのインバーターで作動した!(よかった・・) そして電波も増幅した。残念ながら受信は出来なかったが外すと全くレベルが上がらなかった。(これは何故か、日によって違う)
しかし、僕の様にブースターに興味がある方がいるかもしれないので小型の地デジブースターを探している人向けに商品の紹介をしておきます。

【送料無料】日本アンテナ 小型卓上ブースター VBC22W (UHF/VHF増幅)
車載用BS.CSデジタルアンテナ BS/CS自動追尾アンテナ

長い間、ず〜っと欲しいと思っていた車載用BS・110度CSデジタルアンテナ !
この商品、注文しないと在庫が無いと言う受注生産に近い商品みたいで注文して3週間ほど待ったが遂に購入したのでレポートしてみようと思う。  
「本当に映るのか?」ドキドキしながら付属品の確認 !
本体、コード(極細タイプ5m位) コード(太30cm) 電源供給用部品 、取説、 以上

電源電源が(12V)必要だったのでスイッチなどを別途に購入して設置に移る事に!
実際の大きさは洗面器くらいでTGの上に置いてみるとベンチレーターより小さいのが判る。
TGの天井は少し丸いので取りあえず、防震テープで付ける事にして、大体の設置イメージを確認している所。
まずは配線を外に出す作業!
作動チェックをする為にコードを中からベンチレーターの隙間を使って屋根に出す。
見た目は悪いが電源供給は後にしてDVDレコーダーのBS/CSに配線!
インバーターの電源を入れ、レコーダーのスイッチもONにして置いた。
アンテナの接続部分には水道工事の防水テープを巻いてみた!
この時点でDVDレコーダーのBS/CS連動スイッチを入れてあったのだが 
すぐに作動して衛星を探し始めた! 嬉しい誤算だった。 レコーダーの電力だけで作動するのだ!
買っておいたスイッチ類が無駄になってしまったが、早速、室内のTVを確認に行く!
すでに、受信に成功してBSデジタル全チャンネルの受信が出来ていた!
「終わっちゃった・・」 しばらくあっけにとられていたが、明るいウチに仮止めしようと
防震テープで貼り付ける!ひっくり返すとこんな感じです。

これはあくまでも仮止めです! TGは屋根が丸いので完全には固定出来ません。
現在は使用時のみ屋根に置いておくだけにしています。
取り付けている時に思ったのだが、家庭用のBS/CSは電流が必ず流れている訳だが(ON/OFF切り替えはあるが)パナソニックの車載チューナーには電流が流れていないのでは?
その為、電源ユニットに12Vを流してモーターを作動させる必要があるのでは? そう考えると納得がいく。特に家庭用のTVやレコーダーにつないで、さらに12Vを供給するのは無駄? これは僕の憶測にすぎないが家庭用のBS機器で電流を供給する場合には12Vの電気をつなぐ必要は無さそうだ。試しにレコーダーのBS電源をOFFにするとレベルが下がって見れなくなってしまった。
この時点で12Vから電気を供給していれば映るハズだが(多分)モーターを止める為にスイッチを切ると映らなくなるのでチューナーのBS電源は切れない!要するにパナソニックの車載チューナーを使っていなければ12Vを引く必要は無いと思うのだ。
これはレコーダーのメニュー画面。アンテナに関する設定画面なのだが40以上を示しているので受信状態は良好である。 この時、アンテナ電源はONにしてあるのでOFFの時より3Wくらい多いかな? 
調べてみたらBS/CSアンテナ端子には3W〜最大4Wと書いてあった!実際に計測したらアンテナ電源ONとOFFで3〜4Wほど違いがある。ONにすると常時3Wほど流れていてアンテナのモーターは、その電力だけで動く!OFFにすると3W下がるが映像は映らなくなってしまう。固定式アンテナを使っていてもBS電源はONにする必要があるので消費電力は同じである筈だが・・・
長い間BSを受信していなかったので、レコーダーのスイッチをOFFにしてみたら、衛星ダウンロードが自動に始まってバージョンアップが始まった!(多分、BS11とBS12の追加だと思う)
デジタル機器はBSからダウンロードするので時々は受信させた方が良いのです。
思ったより簡単に出来てしまったのだが、今回、自分で付けてみて「コレって必要な時だけ接続して使うのもアリだよね?」なんて思った! 車外に接続ソケットを付けておけばキャンプ地で接続して屋根ではなく地面でもテーブルの上でもOKなハズで、トレーラーならではの使い方もあるのでは?と考えてしまう。 
地デジアンテナがマスプロのタイプだったら配線も簡単だ!
マスプロ 地上デジタル放送用 卓上アンテナ屋内・屋外両用Top Ten TT2B
そうすれば衛星を探す時の音も気にならないハズである。
しかし、ゴロゴロ音が結構するので自走式で見ながら走行している方には不満があるだろう。

とはいえ現在、入手できる自動追尾式では最安値のパナソニック扱いのカモス製アンテナ、パナソニック車載チューナーが地デジのみになったら、このアンテナも終了してしまうのだろうか?

BS/CS自動追尾アンテナ
すでに僕が使っている関東用は通販では見あたらなくなってしまった!中の角度を調整すると使えると使えるとのレポートを読んだ事があるので今度、確認してみます。

以上、駆け足ではあるが憧れの自動追尾アンテナの取り付けレポートでした。
今回は自動追尾アンテナ続編と言う事でレポートして行きます!

「自動追尾アンテナは雨に弱い!」 そんな、情報をキャッチして雨の日にTGに行ってBSを受信したら確かに映らなかった!(横浜に雪が降った日でしたが雨に変わり・・・)
日を改めてBSのレベルを見るとレベルはそれほど高くは無い・・ 晴天時でこれくらい!
そこでブースターを使ったら上がるのか? 疑問がでると確かめたくてBS/CSラインブースターなる商品を買ってきました! さて!どぉ〜でしょうか?
かえって下がってしまった!だけど映像は綺麗に映っておりレベル低下したとは思えない・・
本来ならレベル39ではブロックノイズが出てきてもおかしくはないのだけど?
ブースター系の不可思議な所はレベルが上がるとは限らない所だ。映像は安定するがレベルが下がる可能性もあるのだ!このラインブースターなる商品は電源を機器のBS電源から供給するので返って抵抗が増えるのかな?ON・OFFがあってOFFにしたら自動追尾アンテナも停止して映らなくなってしまった・・ 後日、雨の日に試してみたがブロックノイズが出ている状態でラインブースターを使ったが改善されなかった(涙) スキル的には勉強になったが痛い出費だった・・・
今回、試したかったのがコレである! 我が家にはハイビジョンレコーダーの他にBS/CSチューナーを搭載している。昔の商品なので地デジは無いのだがBSを見るのは現在のアクオス13型はアナログの為、レコーダーかチューナーを使わなくてはならない。
レコーダーの消費電力約40Wに対してチューナー20Wなのだ!アクオスが最小電力10Wまで落とせるので約50W〜30Wの違いがある。(3Wくらいがアンテナでプラスされる)
ここで、問題があった!待機電力を控える為にメインの電源供給しているコンセントをOFFにすると電力がストップするので電源をどちらも供給しておく必要があるのだ。
BSアンテナが機器からの電流で作動するのは理解して頂いている事を前提として進むが分配器と言うのは全てが平等に流れる訳ではない!なぜならば家庭ではメインのBS/CS機器の主電源は入れたままが多いのでそれからの電流が流れていれば良いから・・ だからメインのBS電源は入りにして置かないといけない。(コンセントを抜くと映らない!) だけど、僕の(TG)使い方は使わない電源を切ってしまう為、どのチューナーからも電源供給出来なければならない為、分配機も全端子電源供給できるモノが必要なのだ!
ウチの様な使い方は現在少数派かもしれないが何れハイビジョンレコーダー+ハイビジョンTVの組み合わせがキャンピングカーの主流になるかもしれないので(かなり先を読んでいますが・・)
同じ事を考えている同志がいれば参考にして下さい。
BS/CS自動追尾アンテナのテスト!続編

本日は快晴でBS見るには絶好の天気だったがアンテナのドーム部分に水滴が付いたらど〜なるか?
多分、雨になると感度が著しく低下するのは雨雲に電波を遮断される事が多いのだが、自動追尾アンテナは構造上、アンテナ自体に雨水が付着しやすい! 今回は擬似的に水滴をアンテナにスプレーして試してみました! 写真が晴天時の良好な時のアンテナレベルです。
アンテナに水をスプレーしてみた!

やはり、水滴によって電波が遮断されるのだろうか?
室内の画面で確認すると 53 あった
レベルが 16 にまで下がってしまった。
しかし、なんとか映像は映っている。
この状態で雨雲があれば映らないと思います・・

この状態を改善するにはアンテナの水滴を作らないコーティングが有効かと思うのですが、
(撥水性ではなく親水性)はたしてコーティング自体が電波にどんな影響を与えるかが
気になる所です。
自動追尾専用のコーティング剤がある様ですが・・
油膜を取って水滴が出来なくするのがいいかも?

今後も長期レポートとして変化があればUPして行きたいと思っています!
イタリア(アレッシー社製) エスプレッソコーヒーメーカー

僕はコーヒーが好きなのだが、このコーヒーメーカーは今から23年前に買って、数回使っただけで仕舞い込んで紛失してしまったモノで、T.globeを買ってからキャンプで使う事を思いつき長いこと探していたのだ! そんなある日、母ちゃんが家の大掃除をしていて発見! 「アンタが探していたのってコレかね?」 うおぉ〜!コレ! なんで懸命に探していたのか? これからレポートします!
当時は仕事の関係で欲しくなって購入したのだが(ローンでね。) なんと18−10のオールステンレス! しかも当時から名品として有名で現代美術館入りした一品なのだ!
まず、タンクに水を入れてコレを置く!
そして、ここに粗挽きしたコーヒー豆を入れる!
写真を見て、お気づきの方は僕のHPをかなり読んで下さっている方ですね!
そうです!当時はIHなんて使う事など考えもしなかったけどステンレスだから直火でも電磁調理器でも使えるのです!コレを試してみたかったのだ!
コーヒーを入れたらポット部をセットしてIHのスイッチをON!
やったぁ〜 使えた〜(笑)
23年の時を超えて、今、初めて買ってよかった!と痛感している!当時はエスプレッソは日本では特殊なコーヒーで豆も手に入れにくかった! また、エスプレッソ専用の豆じゃないといけない!なんて思っていたのだ。 今回はTG仲間のJINSUKEさん夫妻に誕生日プレゼントに頂いた美味しいコーヒー豆で煎れてみました!
お湯の温度が上がり圧力が掛かる。 そしてサイフォンの様にセットしたポット部にコーヒーが貯まる仕組みだ!
こんな感じで一気に出て来る!
しばらくすると完全にポットに移動してエスプレッソコーヒーの出来上がり!
遂に我が家流のアウトドアらしいコーヒースタイルの完成だぁ〜
IHで煎れるエスプレッソ!キャンプで飲めばさらに美味しい!
カップがお猪口なのもウチらしいでしょ!(笑) 次回はラテに挑戦する為に
ふわふわミルクを作る道具を買って今度のキャンプで飲んでみます!

エスプレッソコーヒーメーカー(6カップ用)
bodum コーヒーメーカ

この前のキャンプに行った時に、御殿場プレミアムアウトレットに立ち寄った際にコーヒー用品のお店でコレを購入してきました。 
最近、酒ばかりじゃマズイかな?と思ってコーヒーに凝っている。
家ではペーパー方式で煎れているのだが手軽に使えるタイプとして自宅とTG用を買ってきたので紹介します。

BODUM(ボダム) ケニア コーヒーメーカー 350 1783-01J ブラックペッパー
構造はこのようになっていて、喫茶店で紅茶を頼むと出てくるティーポットと同じ!
まずは粗挽きしたコーヒーをいれる。(今回は普通に挽いた物を使用)
熱湯を注いで軽く混ぜ合わす。
蓋をして4分ほど蒸らす。
コーヒーを蒸らしている間にミルクを電子レンジで軽く温めてミルクフローサーと言う電動泡立て器?みたいな器具でラテ用の、ふわふわミルクを作る!
これも一緒に買ってきたモノです!

ボダム (Bodum) ミルクフローサー ブラック
結構、勢い良く回るので底の深いカップで作った方が良い。
専用の耐熱カップもあったのだが高価?だったので今回は断念して普通のカップで作った。
4分たったらゆっくりトリップ?してカップに注ぐ!
ミルクをのせてカフェラテの出来上がり! 

TG用にはトラベルタイプを購入!構造は同じで直接飲める様になっている。
一人の時に使うつもりです!
【再入荷!】【bodum】ボダム コーヒーメーカー ミニトラベルプレス
自動追尾アンテナ分解

分解と言っても故障した訳ではなくて、中はどんな仕組みになっているのか?覗いて見たかっただけです。
きっかけは、以前にカモスの自動追尾を調べている時に、パナソニック用は角度調整を固定して地域限定にする事でコストダウンをしている。との情報をネットで見つけたから・・
この白い板の部分で電波を受信している様です。 
カモスの高いモデルでは上下角も自動で調整するそうです。 このモデルは北海道、東日本、西日本、沖縄用があり
角度が固定されて出荷されている。 すでに東、西日本用がネット通販で出回っていないので、角度調整できるのならば入手して自分で調整出来るのではと思い、あくまで自己責任の範囲ですが覗いてみた訳です。
中央の2本のネジ位置を変える事で角度調整ができる様である。
この2本のネジで水平から45度〜に調整出来ると思う。
推奨できる事ではないが、この何れかのパターンを調整する事で日本全国で使う事が出来る様になっているハズである。
参考になれば幸いである。
冷却パット!「朝までクール」 使用レポート!

気になるGOODS で紹介した「朝までクール」を購入しました!
買ったのはシングルサイズ!丁度、TGlobeの横幅にピッタリだった!
我が家の使い方は、一人の時は全身独り占めで使うが妻との旅では上半身部分を共有して使う。

今年の夏は暑くなりそうで買って帰った時のTGの室内温度は夜でも約28度ほど・・
仕事帰りに買って電車で持ってきたのだが・・この商品、大変重い!(涙) それだけ大量のジェルが入っている訳だが。  この時、初体験だったのだが、ひんやりして気持ちいい!
最初、暑かったのだが少しずつ体温を冷却して涼を得る商品のようだ。この時は一気に眠りに落ちてしまって妻からの電話で目が覚める!(ヤバイ)
次の日から猛暑が続きTG内で暖めてあったハズだが夜には心地よい感じだった。
箱根でP泊した時は冷房は使わずに朝まで快適だった。(標高が高かった事も有るが)
キャンプ場に到着してからはクーラーを使って室内を冷やしていたので「朝までクール」も大変冷えていて、眠っていて寒く感じた僕が深夜にクーラーを切った程。
重いけどオートキャンプでも使えるGOODSじゃない?マットとしても寝心地が大変よかった。

テストとして日中、猛暑の駐車場で、室内温度34度、湿度65%でベンチレーターを回して使ってみたが「流石に暑い!」2時間で実験を中止して家に帰りクーラーの効いたリビングでビール呑んでた! 温度が30度以下で安定していれば快適な商品だと思います!

低反発冷却ジェルパッド【朝までクール】 ハーフサイズ
ミニセラミックファンヒーター FX-302-W レポート!

気になるGOODS紹介!で掲載したセラミックヒーターを購入してみました!
すでに1週間ほど使ってみたので今回、レポートします!

このFX−302と言うヒーターは定格180Wの小型セラミックヒーターです。
もちろん、これ1台で暖房をしようとは考えていないので、あくまで補助暖房での使用を前提とします。

今回の簡易実験はインバーターを使って外気12.6度 室内13.4度でスタートしてみます。

CCP [暖房器具]縦横両用・ミニセラミックファンヒーター FX-302-W
写真では見えにくいですが、上のメーターは電波時計、温度計、電圧計です。
ウチの場合はセンサーを外部電源の扉の外に取り付けて外気の温度を測定しています。
真ん中の時計は室温と湿度です。 そして赤い表示はインバーターからの消費電力です。

スタートしていきなり 500Wオーバー! 数秒間だけだがこれだけの電力が必要な事から600〜のインバーターが必須である事が判明!
10秒くらいで180W弱に安定。 やんわりと温風が出はじめる。
購入時のテストでバッテリー満タン、13Vでスタートして約2.5時間ほど使ったが約12.5Vになっていた。
この時にTVとレコーダーを使っていたので220W位を使っていた。夜だったのでソーラーや外部電源は使っていない。 外気15度、ちょっと肌寒い室内だったが5度ほど上昇して室温20度になっていた!
昼間にソーラーで充電して夜の1時間くらいを室内で過す僕には足元を暖める程度でも助かる。
なんといっても電気代は1円も掛かっていない所がうれしい!
小型なので邪魔にならないが近くに置かないと暖かく感じない。
電源の取れるキャンプ場ならば700Wのヒーターと併用すれば寒冷地でなければ冬でも寒くない程、
TGlobeの断熱性は優れている。(零度以下になる所でのキャンプ未体験です)
テスト開始して撮影後ヒーターは床に置いた。 この日は時間の関係で15分で終了したが普段は1時間くらい使っている。 もう少し風量があれば良いのだが小型の為、大型のファンを入れる事が出来ないのだろう。
夏場の小型扇風機をサーキュレーターとして室内の温風を循環させればもう少し体感温度は上昇するハズ!

いずれにしても現在、バッテリーで駆動できる暖房器はコレだけだと思うので(ガスを除く)今後も目を離せないヒーターだと思う。横浜でも真冬だとTGの室内温度は夜に0度の事もある。
そんな時に何処まで使えるか?楽しみである! 


トップへ
戻る