自分流の使い方へ!

今年で納車3年目になる、我がT.globe 16f TGVWなのだが
現在に至るまでガス器具関連は一切使用していない。
オール電化を意識してはいないのだがガス器具の管理、維持に疑問を感じて
未だにタンクを購入していない。
最近ではガスの補充が困難になってきているとの話も聞くがLPガスよりもカセットコンロの
ブタンガスの方に僕は魅力を感じる。
初期の段階でカセットのガスは使えないのか?と疑問を感じていたのだが
USと日本ではガスの圧力が違うのでレギュレーターで調整する必要があるそうだ。
現在、注目されているのが http://www.marue.com/goods/2357/
残念ながら現在は生産終了なのかなぁ〜?
今でも使いたいと思っているのだがUS器具には使えない訳で涙ながら諦めているのだ!

残るは電気のみ!

幸い、ウチのスタイルはキャンプ場にTGを止めて観光や買い物などをして現地でゆっくりする
のが我が家流!
100Vのコンセントを装備した所を利用する事が多い。
ならば現地で快適に過ごすなら電気で冷暖房をしてお湯を沸かしたり調理をしたり
すればいい!電気があればなんでもできる!
そんな訳で現在の僕流TGライフ!


電気グリルも重宝している。



最近では焼き物に関しても電気グリルを使っている。
キャンプ場のアンペアが気になるのでIHと同時には使わないが、家庭のキッチンで言う、
オール電化と同等のセットである!
大体、キャンプ場の電源使用料は1泊1050円だと思うので遠慮なく使っても許されるA内での使用なら
先方が赤字になる事は無いハズ・・
炭に比べれば楽しさは半減するが光熱費や環境保護を考えれば電気は今後のキャンプスタイルを変えるかもしれない! 
雨の日でもテントやタープの中で使えるからだ。 
後は外で使うのが楽しくなるようなアウトドア用の電気キッチン用品が出てくればいいのだけれど!




調理器具をIHメインに!



冷静に考えればトレーラーは移動中に室内に居る事は出来ない。
だから室内に入るのは移動休憩時か現地到着時と言う事になる。 移動中の休憩は主に高速のPAが多いので食事はPAの食堂やファーストフードで済んでしまう。 あとは現地でと言う訳だが・・
我が家は平日休みが多いので、キャンプ場などは午前中でも入れてもらえる事が多く、すぐに100Vのコンセントから電気を引く事が出来る。







省電力のIHプレートをガステーブルの蓋の上にセットしてある。
防震テープを使ってここに置いているが走行中もしっかり固定出来ている。







IHの電源コードは使わない時はしまってある。
使用時にTGの100Vコンセントに挿してつかっています。







コンロの上には700Wの電磁調理器を2台載せている。
小型だから2台載せが可能になったのだが、この、IHを見つけなければここまではIHに拘らなかったかもしれない。普通に売っている電磁調理器1台の電力で2台を使う事が可能なのだ。
同時に使う事は少ないがキャンプ場では1台を外のタープに置いて、1台は室内で使う。 
夏だとお湯を沸かすくらいだが冬はIHは助かる!火を使わないから締め切った室内で加熱しても安全性が高い。そして締め切ったタープの中で鍋をしても空気が汚れない。タープやテントの中で火を使う事が絶対にタブーなのだがIHなら息苦しくなったり頭痛がする事も無いし、テントやタープに引火する事もない。 この700WのIH・・・ ひとつだけ上手くいかない事がある。 それは高出力ではないので麺類を茹でるのが苦手なのである。真まで火が通るまでに時間が掛かりベッチャリとなってしまう。反面、鍋物などはいい加減で火が通り美味しく出来る。 
最近、思うのだが家庭では買っても仕舞い込んでしまうモノ程、野外で使うと面白い発見がある。
普段使わないモノを使う楽しさを、判ってもらえるだろうか? IHなんて本当に家で毎日使っている人ってそんなに多いとは思えないけど・・(笑) だからこそ非日常生活のトレーラーで使いたいのだ!
                                       
パール金属◆ジェルメ コンパクト電磁調理器◆H-7944







トップへ
戻る