 さて、T−globeの購入の意志は固まったらやらなければいけないのが牽引装置の取り付け。
これは直接はTG社では行いません。(しかし、相談すれば信頼出来る所を紹介してくれます。)
各自で自分の車に適合するヒッチを探さなければいけません。ここで注意したいのは牽引出来る重量です。TGの登録は750kg以下ですが装備や荷物を搭載すればすぐにオーバーしてしまいます。
アメリカではクラス3と言うランクのヒッチでキャンピングトレーラーは牽かれます。国産でも安い物が有りますがマリンジェットなどを牽引する為の強度の物が多く750kg以下と書かれていても注意が必要です。
アメリカンとヨーロピアンと言う文化、思考が異なる二つのトレーラーが存在していてヒッチの形状やヒッチボールの大きさも違います。
インターネットで ヒッチ で探査すればたくさんヒットしますので詳しくはそちらを参考にしてください。
そしてブレーキコントローラー!T−globeは電磁ブレーキを装備しています。ヘッドのブレーキに連動してT−globeもブレーキがかかる装置です。コントローラーはTG社で用意してくれますが取り付けは自分で行います。自信が無ければディーラーか専門業者を探して依頼してください。
以外に忘れがちなのがプロパンガスに関する事です。T−globeにはガス器具が搭載してあります。(暖房、湯沸かし、コンロ)しかしプロパンガスのタンクと配管は各自で手配する必要があります。
我が家はまだこの項目が準備しておりません!もちろん今後のガス補充もしてくれる所を探さないと!
|